裃 浅葱麻地鮫小紋(下がり藤違い鷹羽紋付)

工芸品 染織 / 江戸

  • 江戸時代・17~18世紀
  • 1具

麻地に一色で小紋を全身に染め、両胸と背中、および袴(はかま)の腰板に白く染め抜いて上絵を施した家紋がつく。現代のスーツのように、武士の出仕の際の公服とされ、熨斗目(のしめ)と呼ばれる小袖の上に着用した。正装には長袴を用い「長裃」と称した。20090624_h22

裃 浅葱麻地鮫小紋(下がり藤違い鷹羽紋付)

その他の画像

全2枚中 2枚表示

裃 浅葱麻地鮫小紋(下がり藤違い鷹羽紋付) 裃 浅葱麻地鮫小紋(下がり藤違い鷹羽紋付)
ページトップへ