ホジ六〇一四号蒸気動車 ほじろくせんじゅうよんごうじょうきどうしゃ

歴史資料/書跡・典籍/古文書 その他 / 大正

  • 汽車製造株式会社製
  • 愛知県
  • 大正2年 / 1913
  • B形タンク機関車に準じた走行装置を有する
    従台車は釣合ばり式の二軸ボギー式台車
  • 車体寸法 
     長さ一五三四四×幅二五九五×高さ三七六二 
     固定軸距二一三四(前) 一六七六(後) 
     動輪直径八三八(図面寸法)
                      (単位はミリメートル)
     運転整備重量二四・一トン
  • 1両
  • 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2-2
  • 重文指定年月日:20190723
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 東海旅客鉄道株式会社
  • 国宝・重要文化財(美術品)

蒸気動車は客車の片側に蒸気機関の動力機構を備えた車輌である。本車輌は現存唯一の国産蒸気動車で、工藤兵治郎の考案になる。動力機構は蒸気機関車とほぼ同様で、取扱・保守点検に工夫が凝らされ、関西・九州方面で小規模・短距離の輸送に貢献した。

ホジ六〇一四号蒸気動車 ほじろくせんじゅうよんごうじょうきどうしゃ

ページトップへ