京名所貼交屏風 キョウメイショハリマゼビョウブ

江戸

  • 江戸時代・19世紀
  • 2曲1双

 四条派の岡本豊彦の高弟で、塩川文麟とは同門の田中日華が描いた京名所図。もと画帖であったものと思われる。
 場所を特定できていない図もあるが、清水寺や大堰川、金閣といった定番の名所も見える。雪景色は三図含まれ、うち左隻の二図は龍安寺と嵐山だろう。龍安寺は、かつては冬になると鏡容池に集まってくるオシドリで有名で、当時の観光ガイドブックにも掲載されるほどだった。

京名所貼交屏風

ページトップへ