建造物 住居建築 / 昭和以降
主屋の西に建つ家財蔵。土蔵造二階建切妻造、置屋根形式の桟瓦葺。北妻を戸口として鉄扉を開き下屋を設けて蔵前とする。外壁は漆喰塗仕上で軒に鉢巻を廻らし、腰を海鼠壁とする。両妻に庇付の窓を開き、北妻に家紋を飾る。別邸の敷地景観を整える重厚な土蔵。
全2枚中 2枚表示
恵比寿屋原家住宅土蔵
杉原家住宅土蔵
山崎家住宅土蔵