条件を入れて探す

検索結果

籃胎蒟醬茶箱「春風」

太田儔

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆芸 / 昭和以降
  • 時代(年代):1998
  • 材質・構造・技法:籃胎(竹)漆塗、蒟醬
  • サイズ:高14.6 22.4×15.7
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

白蝶貝割貝漆香合制作工程見本

田口善国

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆芸 / 昭和以降
  • 時代(年代):1998
  • 材質・構造・技法:木製漆塗、螺鈿(白蝶貝)
  • サイズ:各 高4.4  6.5×6.5
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

乾漆堆錦箱「古陵想」

山口松太

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆芸 / 昭和以降
  • 時代(年代):1999
  • 材質・構造・技法:乾漆、漆塗、堆錦、蒔絵
  • サイズ:高16.0 15.0×27.5
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

曲輪造黒溜盛器

大西勲

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆芸 / 昭和以降
  • 時代(年代):2000
  • 材質・構造・技法:木製(曲輪造)、漆塗
  • サイズ:高5.4 53.0×53.0
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

蒔絵螺鈿八稜箱「彩光」

室瀬和美

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆芸 / 昭和以降
  • 時代(年代):2000
  • 材質・構造・技法:乾漆、漆塗、蒔絵、螺鈿
  • サイズ:高9.2 25.2×25.2
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

蒟醬水指「炎」

太田加津子

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆芸 / 昭和以降
  • 時代(年代):2000
  • 材質・構造・技法:籃胎(竹)漆塗、蒟醬
  • サイズ:高17.0 21.0×21.0
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

籃胎蒟醬盛器「水面」

太田加津子

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆芸 / 昭和以降
  • 時代(年代):2001
  • 材質・構造・技法:籃胎(木、竹)漆塗、蒟醬
  • サイズ:高3.5 16.2×70.0
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

籃胎蒟醬華文箱

大谷早人

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆芸 / 昭和以降
  • 時代(年代):2002
  • 材質・構造・技法:籃胎(竹)漆塗、蒟醬
  • サイズ:高17.0 28.5×14.0
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

曲輪造籃胎盤「黎明」

小森邦衛

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆芸 / 昭和以降
  • 時代(年代):2002
  • 材質・構造・技法:木製(曲輪造)、竹、漆塗、蒟醬
  • サイズ:高3.8 径44.5
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

蒔絵螺鈿八稜箱「彩華」

室瀬和美

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆芸 / 昭和以降
  • 時代(年代):2002
  • 材質・構造・技法:乾漆、漆塗、蒔絵、螺鈿
  • サイズ:高9.2 25.2×25.2
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

瑞鳥唐花文螺鈿箱

北村昭斎

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆芸 / 昭和以降
  • 時代(年代):2002
  • 材質・構造・技法:木製漆塗、螺鈿(夜光貝、白蝶貝)、玳瑁、金粉
  • サイズ:高12.0 18.0×30.5
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

髹漆線文食籠「遙」

荒川文彦

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆芸 / 昭和以降
  • 時代(年代):2005
  • 材質・構造・技法:木製漆塗、金線、銀線
  • サイズ:高14.0 径21.5
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

乾漆蓮花食籠

林曉

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆工 / 昭和以降 / 日本
  • 時代(年代):2009
  • 材質・構造・技法:乾漆、漆塗、金粉
  • サイズ:高15.0 22.7×22.0
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

沈金箱「幽玄」

前史雄

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 漆工 / 昭和以降 / 日本
  • 時代(年代):2010
  • 材質・構造・技法:木製漆塗、沈金(プラチナ、松煙、カーボン)
  • サイズ:高15.0 25.0×25.0
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

八つ木瓜形唐草象嵌鐔

米光光正

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 金工 / 昭和以降
  • 時代(年代):1963
  • 材質・構造・技法:肥後象嵌・透
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

肥後象嵌技術記録

米光光正

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 金工 / 昭和以降
  • 時代(年代):1963-1964
  • 材質・構造・技法:肥後象嵌・透
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

朧銀柳汀文花器

鹿島一谷

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 金工 / 昭和以降
  • 時代(年代):1980
  • 材質・構造・技法:彫金
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

木目金花瓶

玉川宣夫

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 金工 / 昭和以降
  • 時代(年代):1982
  • 材質・構造・技法:鍛金
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

馬ノ図真形釜

角谷一圭

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 金工 / 昭和以降
  • 時代(年代):1984
  • 材質・構造・技法:茶の湯釜
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

鍛朧銀面取鉢

田口壽恒

国(文化庁 工芸技術資料)

  • 金工 / 昭和以降
  • 時代(年代):1984
  • 材質・構造・技法:鍛金
  • 所在地:文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)
  • 登録日:2010/08/27

ヘルプ

検索キーワードの入力書式について

フリーワード
作品名
作家名
所蔵館名
時代
選択してください
分野
選択してください
地域
選択してください
指定区分
選択してください

クリア

条件を入れた検索について

ページトップへ