条件を入れて探す

検索結果

姫路城 太鼓櫓北方土塀

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 城郭建築 / 安土・桃山 / 近畿
  • 時代(年代):1601~1609
  • 材質・構造・技法:延長35.0m、銃眼十六所、本瓦葺
  • 所在地:兵庫県姫路市本町
  • 登録日:2010/07/08

姫路城 帯郭櫓北方土塀

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 城郭建築 / 安土・桃山 / 近畿
  • 時代(年代):1601~1609
  • 材質・構造・技法:長さ16.6m、控壁二所、銃眼五所、本瓦葺
  • 所在地:兵庫県姫路市本町
  • 登録日:2010/07/08

姫路城 井郭櫓南方土塀

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 城郭建築 / 安土・桃山 / 近畿
  • 時代(年代):1601~1609
  • 材質・構造・技法:延長18.4m、銃眼六所、本瓦葺
  • 所在地:兵庫県姫路市本町
  • 登録日:2010/07/08

姫路城 トの櫓南方土塀

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 城郭建築 / 安土・桃山 / 近畿
  • 時代(年代):1601~1609
  • 材質・構造・技法:長さ8.6m、銃眼三所、本瓦葺
  • 所在地:兵庫県姫路市本町
  • 登録日:2010/07/08

西宮神社大練塀 表大門の北

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 宗教建築 / 室町 / 近畿   兵庫県
  • 時代(年代):1393-1466
  • 材質・構造・技法:折曲り延長68.5m、築地塀、本瓦葺、北門を含む
  • 所在地:兵庫県西宮市社家町
  • 登録日:2010/07/08

西宮神社大練塀 表大門南門間

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 宗教建築 / 室町 / 近畿   兵庫県
  • 時代(年代):1393-1466
  • 材質・構造・技法:折曲り延長82.2m、築地塀、本瓦葺
  • 所在地:兵庫県西宮市社家町
  • 登録日:2010/07/08

西宮神社大練塀 南門の西

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 宗教建築 / 室町 / 近畿   兵庫県
  • 時代(年代):1393-1466
  • 材質・構造・技法:折曲り延長96.3m、築地塀、本瓦葺
  • 所在地:兵庫県西宮市社家町
  • 登録日:2010/07/08

法隆寺西院大垣 西面

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 宗教建築 / 江戸 / 近畿   奈良県
  • 時代(年代):1697(西大門両脇)、1333-1572(南方)
  • 材質・構造・技法:西大門南方折曲り延長69.8m、北方長さ6.2m、築地塀、本瓦葺
  • 所在地:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内
  • 登録日:2010/07/08

東照宮 奥社石玉垣

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 宗教建築 / 江戸 / 関東   栃木県
  • 時代(年代):1615-1660
  • 材質・構造・技法:周長58.5m
  • 所在地:栃木県日光市山内
  • 登録日:2010/07/08

日御碕神社 日沈宮(下の宮)玉垣

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 宗教建築 / 江戸 / 中国・四国
  • 時代(年代):1644
  • 材質・構造・技法:折曲り延長三十三間、檜皮葺
  • 所在地:島根県出雲市大社町大字日御碕
  • 登録日:2010/07/08

日御碕神社 神の宮(上の宮)玉垣

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 宗教建築 / 江戸 / 中国・四国
  • 時代(年代):1644
  • 材質・構造・技法:折曲り二十五間、檜皮葺
  • 所在地:島根県出雲市大社町大字日御碕
  • 登録日:2010/07/08

東照宮 奥社石柵

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 宗教建築 / 江戸 / 関東   栃木県
  • 時代(年代):1615-1660
  • 材質・構造・技法:宝塔、拝殿周囲、前檀三方
  • 所在地:栃木県日光市山内
  • 登録日:2010/07/08

東照宮 仮殿掖門及び透塀 (透塀)

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 宗教建築 / 江戸 / 関東   栃木県
  • 時代(年代):1615-1660
  • 材質・構造・技法:一周延長四十九間、銅瓦葺
  • 所在地:栃木県日光市山内
  • 登録日:2010/07/08

閑谷神社(旧閑谷学校芳烈祠) 練塀

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 宗教建築 / 江戸 / 中国・四国   岡山県
  • 時代(年代):1686
  • 材質・構造・技法:門左右より起り四面一周、延長92.7m、本瓦葺
  • 所在地:岡山県備前市閑谷
  • 登録日:2010/07/08

旧閑谷学校聖廟 練塀

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 宗教建築 / 江戸 / 中国・四国   岡山県
  • 時代(年代):1684
  • 材質・構造・技法:門左右より起り四面一周、延長92.6m、本瓦葺
  • 所在地:岡山県備前市閑谷
  • 登録日:2010/07/08

旧閑谷学校石塀

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 近世以前その他 / 江戸 / 中国・四国   岡山県
  • 時代(年代):1701頃
  • 材質・構造・技法:石築塀、校門左右より起り敷地一周、折曲り延長764.9m
  • 所在地:岡山県備前市閑谷
  • 登録日:2010/07/08

松山城 仕切門内塀

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 城郭建築 / 江戸 / 中国・四国   愛媛県
  • 時代(年代):1804-1859
  • 材質・構造・技法:延長24.6m、狭間十六所、本瓦葺
  • 所在地:愛媛県松山市丸之内
  • 登録日:2010/07/08

松山城 二ノ門東塀

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 城郭建築 / 江戸 / 中国・四国   愛媛県
  • 時代(年代):1804-1859
  • 材質・構造・技法:延長3.7m、狭間三所、本瓦葺
  • 所在地:愛媛県松山市丸之内
  • 登録日:2010/07/08

松山城 筋鉄門東塀

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 城郭建築 / 江戸 / 中国・四国   愛媛県
  • 時代(年代):1804-1859
  • 材質・構造・技法:延長11.1m、狭間九所、本瓦葺
  • 所在地:愛媛県松山市丸之内
  • 登録日:2010/07/08

松山城 三ノ門東塀

国指定文化財等データベース(文化庁)

  • 城郭建築 / 江戸 / 中国・四国   愛媛県
  • 時代(年代):1804-1859
  • 材質・構造・技法:延長14.2m、狭間十所、本瓦葺
  • 所在地:愛媛県松山市丸之内
  • 登録日:2010/07/08

ヘルプ

検索キーワードの入力書式について

フリーワード
作品名
作家名
所蔵館名
時代
選択してください
分野
選択してください
地域
選択してください
指定区分
選択してください

クリア

条件を入れた検索について

ページトップへ