木造金剛力士立像 もくぞうこんごうりきしりゅうぞう

彫刻 / 鎌倉

  • 鎌倉
  • 2躯
  • 重文指定年月日:19820605
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 神角寺
  • 国宝・重要文化財(美術品)

 神角寺山門の金剛力士像で、両像とも、頭部と躰幹部とを、それぞれ前後二材製として内刳りを施す。材は、阿形像が桧に樟を混えており、吽形像はすべて樟材である。
 その作風は、動きを仰えた体勢や整理の行届いた肉取りに平安時代後期の作例に通じるものがあり、他方、高く盛り上がる肩から極端に厚い胸郭にかけて、硬い彫りくちを効果的に生かして力強い肉瘤を刻み出すなど、地方的な特色をも顕著に示している。製作は十三世紀前半とみられ、九州地方における数少ない金剛力士像の優品として貴重である。

木造金剛力士立像

ページトップへ