銅五種鈴 どうごしゅれい

工芸品 / 鎌倉

  • 鎌倉 / 1201-1300
  • 鋳銅製で、五口いずれも鈴身内部に「赤」一字を朱書きする。
  • 独鈷鈴 総高21.1 把手長5.5 鈴身高9.0 口径9.9(㎝)重量1118g
    三鈷鈴 総高21.1 把手長5.7 鈴身高9.0 口径9.9(㎝)重量1229g
    五鈷鈴 総高21.1 把手長5.5 鈴身高9.0 口径9.8(㎝)重量1151.9g
    宝珠鈴 総高18.9(現状) 把手長5.5 鈴身高9.0 口径9.9(㎝)
        重量1253.5g
    宝塔鈴 総高19.0(現状) 把手長5.8 鈴身高9.0 口径9.9(㎝)
        重量1104.8g
  • 1具
  • 重文指定年月日:20070608
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 光恩寺
  • 国宝・重要文化財(美術品)

華麗な蓮華唐草文を中心に連珠文・独鈷(とっこ)杵(しょ)文・三鈷(さんこ)杵(しょ)文が鈴身に表される。把手(はしゅ)から上部は、独鈷・三鈷・五鈷・宝珠・宝塔の五種類あり、五口一具として製作されたものである。密教法具の金剛鈴として特に装飾性が強く、五種類の金剛鈴が皆具で伝来する鎌倉時代の貴重な遺例である。

銅五種鈴

ページトップへ