禽獣葡萄鏡〈/春日金竜社伝来〉 きんじゅうぶどうきょう〈/かすがきんりゅうしゃでんらい〉

工芸品 / 

  • 白銅製の厚手大形の鏡で、鏡面に緩い反りがある。内外両区に施した旋転する葡萄文、大形の海獣鈕、内外両区の間に設けた珠文帯、縁際に付した雲花文帯などは、この種の鏡の通有であるが、内区の疾駆する海獣間に二羽の孔雀を大きく、正面を向けて配した点は著しい。
  • 直径29.5  厚2.2  (㎝)
  • 1面
  • 重文指定年月日:19531114
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 春日大社
  • 国宝・重要文化財(美術品)

禽獣葡萄鏡の典型的な遺品で、形が大きく製作が巧緻な点で、香取神宮や大山祇神社のものに雁行する製作である。春日大社の末社金竜社の御神体であったもので、後醍醐天皇御下賜と伝えられる。

禽獣葡萄鏡〈/春日金竜社伝来〉

ページトップへ