瀬戸内海航路図(渡海絵図) せとないかいこうろず(とかいえず)

歴史資料/書跡・典籍/古文書 絵図・地図 / 江戸

  • 江戸時代後期
  • 巻子
  • 28.9×502.9
  • 1
  • 香川県高松市
  • 箱蓋に包紙「渡海絵図巻」
  • 香川県立ミュージアム

大阪港より長崎港までの海路を描いたもの。絵巻タイプの海陸道中図の作例は江戸時代中後期にかけて多く知られ、見て楽しむ行程案内図の類と考えられている。画面下の四国には右に高松城、左に丸亀城が描かれている。

瀬戸内海航路図(渡海絵図) せとないかいこうろず(とかいえず)
ページトップへ