解体新書 かいたいしんしょ

歴史資料/書跡・典籍/古文書 文書・書籍 / 江戸

  • 杉田玄白訳
  • すぎたげんぱくやく
  • 江戸時代 / 安永3(1774)年
  • 典籍
  • 27.0cm×18.8cm(各冊)
  • 5冊
  • 愛媛県西予市宇和町卯之町4-11-2
  • 愛媛県歴史文化博物館

ドイツの医師クルムスの解剖書「AnatomischeTabel-in」のオランダ語訳を日本語訳した、日本最初の西洋解剖学の本格的な翻訳書。翻訳の中心になったのは小浜藩医杉田玄白、中津藩医前野良沢で、原書にある精緻な銅版解剖図は、平賀源内の弟子で秋田藩士の小田野直武が木版画に直した。本書はこれまで漢方医学で知られていなかった膵臓、リンパ管を指摘するなど大きな成果を生み出した。

解体新書 かいたいしんしょ

その他の画像

全3枚中 3枚表示

解体新書 解体新書 解体新書
ページトップへ