水仙に群狗 すいせん ぐんく

絵画 / 江戸

湖龍斎は江戸中期の浮世絵師。錦絵の誕生に関わった鈴木春信亡き後、美人画家として活躍した。この作品では応挙の子犬と同類の、耳の垂れたむくむくとした犬を描いている。応挙の影響とは断定できないが、この時期こうした子犬の絵が好まれたことは注目される。
(20180102_h21・22特集初もうで)

水仙に群狗 すいせん ぐんく
ページトップへ