彫刻 / 平安
慈恩大師は中国・唐時代の高僧で、法相宗(ほっそうしゅう)の祖師として尊崇される。大師像はおもに慈恩会(じおんえ)の本尊としてまつられた。この像は彫像の最古例で、作行も優れており、製作時期は11世紀に遡る。画像では薬師寺(やくしじ)のものが平安時代後期の秀作としてよく知られる。
全10枚中 8枚表示
絹本著色泗州大師像
法相宗曼荼羅
真言宗祖師像
不明