飛翔する神像 ひしょうするしんぞう

彫刻

  • 制作地:インド
  • 10~11世紀
  • 赤色砂岩
  • 高34 幅30 厚24 総高(台座含)49
  • 1軀

右手に短剣をもち、体をくねらせて飛翔しています。中世インドのヒンドゥー教寺院の建物の柱上部や天井の周縁部など人々が見上げるような場所に設置され、装飾意匠として取り付けられていたものと思われます。

飛翔する神像 ひしょうするしんぞう

その他の画像

全6枚中 6枚表示

飛翔する神像 飛翔する神像 飛翔する神像 飛翔する神像
飛翔する神像 飛翔する神像
ページトップへ