岡本豊彦(1773~1845)は岡山の人。京に出て写生派の呉春に就く。その堅実でありながら洗練された画風の山水画は、同門の景文の花鳥画と並んで愛好された。豊彦に学んだ江戸の蒔絵師・柴田是真は、瀟酒な四条派画風を江戸に伝えて歌川広重などに大きな影響を与えた。
苫船図
岡本豊彦
春秋花鳥図
松村景文
嵐山春景・平等院雪景図
塩川文麟