救荒植物集説
きゅうこうしょくぶつしゅうせつ
概要
救荒植物集説
きゅうこうしょくぶつしゅうせつ
シーボルトに西洋植物学を学んだ伊藤圭介が自著「救荒食物便覧」(天保7年著)や実験をもとに、その他、諸書を参考にしながら、「賀来飛霞ノ増補ヲも加へ」て、明治17年(1884)にまとめ著したもの。全部で123種の植物について、科名・方言・漢名・洋名、色、形態の特徴、植生、調理方法などが記されている。本書は、「文部省報告官報」として刊行された同名書の下書き、もしくはその写しとみられ、豊前・豊後の方言が多く記入されていることや、当時伊藤圭介が82歳の高齢であったことから、実際の執筆には飛霞が深く関わっていたものとみられる。