検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
かたな しょくだいきりみつただ
刀 銘 無銘 (燭台切光忠)
鎌倉時代/13世紀
1
〒310-0912 茨城県水戸市 見川1丁目1215-1
焼刀4-1
公益財団法人徳川ミュージアム
鎌倉時代の備前長船派の刀工光忠が制作。伊達政宗から水戸徳川家2代当主徳川光圀に譲られたという逸話を持つ刀で、大正12年(1923)の関東大震災で被災刀となる。
刀 銘 無銘 (燭台切光忠)をもっと見る
徳川ミュージアムをもっと見る
キーワード
水戸 / 徳川 / 見川 / 光圀
所蔵館のウェブサイトで見る
小太刀 児手柏 銘 包永
徳川光圀画像
小太刀 銘 長光(名物 鉋切長光)
茶地紙子綿入小袖
薬壺_側面
日光従駕図
象牙采配
国指定史跡 水戸?川家墓所瑞龍山 徳川光圀墓所(茨城県常陸太田市)
碁盤「舞葡萄」
徳川齊昭騎上図
国指定史跡及び名勝 西山御殿(西山荘)
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs