文化遺産オンライン

石製剣

せきせいけん

概要

石製剣

せきせいけん

考古資料 / 古墳 / 奈良県

出土地:奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土

古墳時代・4~5世紀

石製

1個

重要文化財

剣身を表現した石製品です。槍@やり@先のようにも見えますが、組合せ式の柄が伴って出土した事例から剣だとわかります。当時は大刀@たち@が主要な武器でしたが、石製品では剣が表現される事例が多く、儀礼において剣を用いることに意義があったことを伝えています。

石製剣をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

製品 / 古墳 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索