検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
はっしょうそうようず
八松双鷹図
絵画 / 江戸
山本梅逸筆
江戸時代・嘉永5年(1852)
絹本墨画淡彩
129.1×56.5
1幅
山本梅逸は、名古屋の南画家。技巧的で美しい彩色の花鳥画を得意としたが、山水画にも水準の高い作品を残した。みずから「八松双鷹図」と箱書きするこの図は、「壬子之秋」の款記から嘉永5年、梅逸70歳の作と知られ、晩年の基準作として貴重である。
八松双鷹図をもっと見る
山本梅逸筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
逸 / 画 / 図 / 梅
所蔵館のウェブサイトで見る
畳泉密竹図
山水図
花卉草虫図
紙本淡彩山水図〈彭城百川筆/延亨四年の年記がある/六曲屏風〉
絹本墨画淡彩高士遠眺図
花鳥図屏風
紙本著色群仙図〈曽我蕭白筆/三十五歳の款記がある/六曲屏風〉
花鳥図
青緑山水図
山中結廬図
絹本墨画寒林帰樵図
紙本淡彩風雨渡江図〈田能村竹田筆/己丑ノ年記アリ〉
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs