検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
茶汲女
絵画 / 江戸
礒田湖龍斎筆
江戸時代・18世紀
1
李夫人の死を悲しんだ漢の孝武帝が焚いた香の中に夫人が現れたと言う「反魂香」の故事と、それをもとに元禄11年に上演された歌舞伎「けいせい浅間嶽」の遊女奥州の恋の執念をふまえ、遊女と若衆の恋模様を描く。
茶汲女をもっと見る
礒田湖龍斎筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
礒田 / 龍 / 湖 / Edo
所蔵館のウェブサイトで見る
雛形若菜の初模様・玉や内しら玉
風流大和廿四孝・せんし
風流邯鄲枕
臥龍梅
茶室
階上美人に閨中の図
三十六歌仙・在原業平朝臣
春
透見
台所
犬ひき美人
浮世六芸略・書
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs