文化遺産オンライン

富山県各種地図

とやまけんかくしゅちず

概要

富山県各種地図

とやまけんかくしゅちず

絵図・地図 / 富山県

富山県高岡市

紙・【1】木版刷 【2】~【6】印刷

8枚

富山県高岡市古城1-5

1-02-29

【1】富山県地図
製図者:富山県富山市 松田義正 彫刻:瀧本文亀堂
明治29年(1896)1月
縦59.4cm×横67.6cm

縮尺1/125,000。


【2】「富山県全図」
著者:安藤力之助 発行兼印刷者:伊藤政三 発行所:博愛館(東京)
明治45年(1912)7月15日6版
縦39.5cm×横53.8cm

「大日本分県地図(三府四十三県/北海道、台湾、樺太/日本全国総図)全五十枚ノ内」。縮尺1/240,000。


【3】「富山県全図」
縦38.9cm×横49.4cm

「大日本分県地図(三府四十三県 北海道東部西部 樺太 台湾北部南部 南満州関東州及青島 南洋諸島 日本全国総図)全五十六枚ノ内」。縮尺1/240,000。
裏面は「市町村名官公署電信郵便局所在便覧」。著者:黒岩芳馬。


【4】「富山県管内実測全図」
編集製図者:前田式部 発行者:守川吉兵衛 印刷所:島常次郎 発売所:古川屋書店
大正3年(1914)3月4日初版
縦39.8cm×横53.8cm

縮尺1/210,000。裏面は「富山市全図」。


【5】「富山県全図」
著作印刷兼発行者:日下伊兵衛 発行所:和楽路屋(大阪)
縦38.7cm×横53.9cm

縮尺1/200,000。


【6-1】「五万分一地形図 富山(明治版)」
発行:社団法人地図協会(以下同)
昭和53年(1978)9月(以下同)
縦45.7cm×横57.9cm(以下同)

明治43年(1910)測図。富山地図展記念出版。


【6-2】「五万分一地形図 富山(大正版)」

明治43年(1910)測図、昭和5年(1930)修正。富山地図展記念出版。


【6-3】「五万分一地形図 富山(昭和版)」

明治43年(1910)測図、昭和5年(1930)修正、昭和28年(1953)応急修正。富山地図展記念出版。


富山県各種地図をもっと見る

高岡市立博物館をもっと見る

キーワード

発行 / 地図 / 印刷 / 高岡

関連作品

チェックした関連作品の検索