文化遺産オンライン

風蕭々兮易水寒

かぜしょうしょうとしてえきすいさむし

概要

風蕭々兮易水寒

かぜしょうしょうとしてえきすいさむし

横山大観  (1868~1958)

よこやまたいかん

昭和30年/1955

絹本墨画

内寸64.0×87.0 外寸173.0×116.0

一幅

横山大観記念館

「風蕭々として易水寒し 壮士ひとたび去って復た還らず」(司馬遷『史記』)にちなむ。刺客・荊軻が秦王(後の始皇帝)暗殺に向かう際に詠んだ詩で、二度と戻らないという壮士の覚悟が表されている。旅立つ荊軻を見送る人物たちを、犬に置き換えて描くという暗示的な画面構成は、大観らしい表現の工夫といえるだろう。類似作品(東京国立近代美術館蔵)は大観の最後の院展出品作となった。

風蕭々兮易水寒をもっと見る

横山大観をもっと見る

横山大観記念館をもっと見る

キーワード

大観 / 横山 / / たいかん

関連作品

チェックした関連作品の検索