文化遺産オンライン

カテゴリで見る

東京都・文京区

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))松井家住宅表門及び塀東京都文京区西片二丁目10-65

松井家住宅表門及び塀

通りに南面する表門及び塀。表門は切妻造平入桟瓦葺、軒先銅板葺で、上部に桟瓦葺屋根を載せて二重にみせ、柱には出節丸太を用いるなど上質なつくり。塀は鉄筋コンクリート造の万年塀で、外壁モルタル塗洗出仕上とし、門とともに風格ある表構えをつくる。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))松井家住宅蔵東京都文京区西片二丁目10-6

松井家住宅蔵

主屋の北西に位置する家財蔵。2階建切妻造妻入桟瓦葺で、外壁モルタル塗仕上に3段の水切を廻らす。地階は鉄筋コンクリート造。各階1室で土間の地階以外は板敷、小屋組は桁行トラスの束に登梁を架ける。窓庇の装飾付側板など凝った外観が敷地景観を形成。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))松井家住宅主屋東京都文京区西片二丁目10-6

松井家住宅主屋

西片町の中央部に位置する実業家の住宅主屋。敷地西寄りに南面して建つ、2階建入母屋造銅板葺の東西棟で、西に入母屋造の玄関棟を突出。内部は中廊下式平面で、南庭に面して和洋の居室を配す。南東座敷は残月床風の構えなど数寄屋意匠とした上質な和風住宅。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))梅村家住宅(旧山崎家住宅)門東京都文京区西片一丁目10-595

梅村家住宅(旧山崎家住宅)門

主屋の正面に位置し、通りに東面する切妻造平入銅板葺の腕木門。角柱の主柱を礎石上に立てて棟木まで延ばし、腕木で軒桁を支持する。軒は一軒疎垂木。門口には両開の板戸を吊り、欄間に格子を入れる。通りに面して建ち、閑静な住宅地の歴史的景観を形成する。