カテゴリで見る
新潟県・新潟市中央区
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧割烹有明奥棟新潟県新潟市中央区古町通九番町1463
![旧割烹有明奥棟](https://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_530590/43967_530590920798409653246_300.jpg)
中棟の西に位置する奥棟。二階建片寄棟造桟瓦葺の東に切妻造を接続し全体L字の棟とする。北側路地に面する外観は竪板張、格子窓、丸太垂木の庇など数寄屋風。内部一階は土間と小上り、二階に床構え付き座敷を三室配し、床柱に銘木を用いた華やかな料亭建築。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧割烹有明中棟新潟県新潟市中央区古町通九番町1463
![旧割烹有明中棟](https://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_530589/43967_530589956391293665152_300.jpg)
表棟の西に中庭を挟んで位置する座敷棟。二階建寄棟造平入桟瓦葺で、表棟と渡り廊下で繋ぐ。二階に配する十八畳の客間は、床、棚、平書院を備え、床柱に大径の瘤付丸太を用い、床脇に円窓を開けるなど数寄屋風の意匠とし、大正の豪気な気風を伝える料亭建築。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧割烹有明表棟新潟県新潟市中央区古町通九番町1463
![旧割烹有明表棟](https://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_530588/43967_530588369704291167143_300.jpg)
古町の東新道に東面する旧料亭の表棟。二階建寄棟造妻入桟瓦葺で、正面北寄りに起り付き入母屋玄関を付し、北側路地に二階壁面を張出す。二階は南面側に四室の続き間を配し、各室には床と棚を設え、室境に千鳥などの透し彫の板欄間を飾った上質な料亭建築。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))瓢亭(旧花岡家住宅)新潟県新潟市中央区古町通八番町1448
![瓢亭(旧花岡家住宅)](https://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_515126/43967_515126641684471017814_300.jpg)
古町の街路に面する元芸妓の住居兼稽古場。前栽と玄関を構えた二階建で寄棟造桟瓦葺。コの字平面で坪庭を囲う。一階前座敷は小唄、二階奥座敷は清元の稽古場とし、二階前座敷は客座敷に用いた。花街の住居の典型で、風情ある歴史的町並みを形成する。