カテゴリで見る
新潟県・新潟市南区
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))齋藤家住宅土蔵新潟県新潟市南区新飯田字古町1850-1
![齋藤家住宅土蔵](https://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_515128/43967_515128167162309893144_300.jpg)
越後平野中ノ口川東岸の旧家の土蔵。切妻造桟瓦葺、主屋と戸前を介し妻入で接続する二階建。垂木太く、柱を密に立てる堅固な造りで、内壁は漆喰仕上で腰無目の下を板壁とする。屋敷の小高い土地に建てるなど水害に備えた造りで、当地旧家の屋敷構えを形成。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))齋藤家住宅離れ新潟県新潟市南区新飯田字古町1850-1
![齋藤家住宅離れ](https://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_515127/43967_515127119564976716164_300.jpg)
越後平野中ノ口川東岸の旧家の離れ。屋敷南の庭園に南面した寄棟造鉄板葺の平屋建。北側に切妻造玄関を設け、東と南面に霧除庇付縁側を巡らす。座敷は北面に書院、西面に地袋付床を構え、丸炉を切る。落掛等の用材に凝り、庭園に向けて開放的な造りの離れ。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧白根配水塔新潟県新潟市南区上下諏訪木字川原10-1
![旧白根配水塔](https://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_354308/43967_354308261964790513675_300.jpg)
昭和六年の大火を契機に建設された上水道施設の配水塔。円塔状の躯体頂部に円筒形の貯水槽を置き、円錐形の屋根をかける。内部は吹抜けで、階段と梯子を設けて貯水槽外周を廻るベランダに至る。生活基盤を支えた近代施設の象徴として市民に親しまれている。
国指定文化財(史跡名勝天然記念物)月潟の類産ナシ新潟市
![月潟の類産ナシ](https://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_126240/43967_126240357029989583246_300.jpg)
根元周圍二.四メートル、枝幹分岐ノ直下ニ於ケル幹圍約二メートル、樹高一.八メートルニシテ樹勢頗ル旺盛梨ノ品種「類産」ノ唯一ノ老樹ナリ