文化遺産オンライン

カテゴリで見る

新潟県・村上市

国指定文化財(史跡名勝天然記念物)山元遺跡新潟県村上市

山元遺跡

新潟平野の北部に接する村上丘陵に所在する弥生時代の集落跡。遺跡は最高所で標高約40m,周囲との比高36m前後に位置する。日本海沿岸東北自動車道建設に伴い発見され,重要な遺跡であることが判明し現状保存の措置が執られた。
遺跡は比高約6mの谷を隔てて居住域と墓域から成る。丘陵頂部の居住域には,幅2m弱,深さ1m,断面逆台形の溝(環濠(かんごう))がめぐり,その平坦面では掘立柱建物(ほったてばしらたてもの)・竪穴建物(たてあなたてもの)各1基を検出した。墓域では,土坑墓(どこうぼ)17基,埋設土器4基等を確認し,完形のガラス小玉68点,小型鉄剣1点は副葬品と考えられる。土坑墓の近くから確認された筒形銅製品の破片は弥生時代の青銅器の最北事例であり,東海地域の集団との関係を示唆する。出土した土器は弥生時代後期の東北系弥生土器である天王山(てんのうやま)式土器を主体とし,中期後葉の東北系・北陸系土器,後期の北陸系土器や続縄文土器もある。石器としては,打製石鏃(せきぞく)・石錐・楔形石器・磨製石斧・磨石(すりいし)類・砥石などがある。
弥生時代後期を最盛期とし,北陸文化圏と東北文化圏の接点に所在する環濠集落であり,現在のところ日本海側最北の高地性環濠集落である。居住域と墓域がセットで確認され,弥生時代の集落の様相を知る上で貴重な事例で,広範囲にわたる地域の集団と関係があった。東日本における弥生時代後期の社会及び文化のあり方を知る上で重要である。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))瀬賀惣一郎商店倉庫新潟県村上市塩谷1234

瀬賀惣一郎商店倉庫

店舗兼主屋の北に並び建つ。鉄筋コンクリート造二階建で主屋兼店舗側に開口部を開く。外壁は人造石洗出仕上で石造風の目地を入れ、妻壁はやや簡略化したペディメント風につくり、窓下部にアールデコ風の装飾を付けるなど当地域に珍しい近代的な意匠とする。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))瀬賀惣一郎商店店舗兼主屋新潟県村上市塩谷1234

瀬賀惣一郎商店店舗兼主屋

塩谷集落の南、通りに西面して建つ。木造二階建桟瓦葺で通りに妻を向け、正面に下屋を付すなど当地域共通の特徴を示すが、屋根を入母屋造とし、二階に建具を並べるなど発展した形態を見せる。内部吹抜の梁や、上質なしつらえの座敷の造作が特徴。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))野澤家住宅主屋新潟県村上市塩谷字上町1231

野澤家住宅主屋

塩谷集落の南、通りに西面して建つ。木造二階建切妻造桟瓦葺で、内部は北を床上部とし南の幅一間の通り土間とする。外壁は下見板張とし、妻面を通りに向け南寄りに出入口を開き、正面に下屋を付すなど当地域共通の外観を見せ、街路景観に統一性を与える。