文化遺産オンライン

カテゴリで見る

福井県・越前市

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))西野百助家住宅北門及び北塀福井県越前市定友町9字辻堂2他

西野百助家住宅北門及び北塀

主屋の北にある北門と敷地北辺を折れ曲がり、離れに至る北塀。東面して建つ北門は一間の腕木門で、門口に引違板戸を建てる。北塀は総延長45メートルの板塀で、柱間を貫で固め、壁を竪板張とし、屋根は銅板葺。北門と一体で敷地北辺の歴史的景観をつくる。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))西野百助家住宅庭門及び南塀福井県越前市定友町9字辻堂1他

西野百助家住宅庭門及び南塀

主屋南側にある庭門と敷地東南辺に建ち南土蔵に至る南塀。通りに東面する庭門は一間の腕木門。切妻造桟瓦葺で大棟を高く積む。南塀は総延長61メートルの塀。亀甲切石積上に建ち、外壁は漆喰塗で簓子下見板を高く張る。庭門と一体で旧家の屋敷構えを整える。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))西野百助家住宅離れ福井県越前市定友町9字辻堂2他

西野百助家住宅離れ

北土蔵の東に位置し、亀甲積石垣上に建つ離れ。入母屋造桟瓦葺の東西棟で、東・南面に下屋を付す。内部の6畳は西に床と窓付の床脇を備え、北に腰壁付窓を開ける。長押・竿・天井板・床柱など素木、軸部は透漆塗、天井廻縁は黒漆塗として塗分けた上質な離れ。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))西野百助家住宅南土蔵福井県越前市定友町9字辻堂2他

西野百助家住宅南土蔵

北土蔵の南に連続して建つ家財蔵。2階建切妻造の南北棟で、東・南面に北土蔵から一連の吹放ち下屋を付す。外壁は漆喰塗仕上で軒に鉢巻を廻らす。東・南面に各一箇所戸口を設け、内部は各階板敷で上部に和小屋を現す。北土蔵とともに長大な土蔵景観をつくる。