文化遺産オンライン

カテゴリで見る

青森県・むつ市

国指定文化財(国宝・重要文化財(美術品))青森県二枚橋2遺跡出土品青森県むつ市金谷1丁目46番 むつ市文化財収蔵庫

青森県二枚橋2遺跡出土品

本件は、青森県二枚橋2遺跡から出土した縄文時代晩期を主とする出土品の一括である。              本件は、日常用具である多数の土器・石器に加えて、とりわけ祭祀関係の遺物が多いことが特徴的で、特に土製仮面は一つの遺跡から出土した点数としては現在のところ最多を誇り、特筆される。                以上本件は、縄文時代晩期における出土品の中でも、とりわけ祭祀的な性格が強い遺物の一括であり、当時の精神文化や土器・土製品等の製作技術の到達点を示すとともに、本州と北海道を含めた遠隔地との文化や物資の交流の実態を考えるうえで、極めて貴重な一括である。

国指定文化財(重要文化財)旧大湊水源地水道施設 乙水槽青森県むつ市宇田町、桜木町

旧大湊水源地水道施設 乙水槽

 旧大湊水源地水道施設は,艦船補給用水の確保を主な目的として建設された施設で,横須賀鎮守府経理部建築科の計画及び設計により,明治35年から43年にかけて建設された。
 施設のうち,第一引入口は枡形の石造構造物で,沈澄池堰堤は堤長27.5m,堤高9mの重力アーチ式石造堰堤である。
 旧大湊水源地水道施設は,東北地方で最初に建設された近代水道施設であり,近代水道史上,高い価値がある。
 また,第一引入口及び沈澄池堰堤は,それぞれ特徴的な構法によって築かれた精緻な石造構造物で,明治後期における石造河川構造物の技術水準を示すものとして重要である。

国指定文化財(重要文化財)旧大湊水源地水道施設 沈澄池堰堤青森県むつ市宇田町、桜木町

旧大湊水源地水道施設 沈澄池堰堤

 旧大湊水源地水道施設は,艦船補給用水の確保を主な目的として建設された施設で,横須賀鎮守府経理部建築科の計画及び設計により,明治35年から43年にかけて建設された。
 施設のうち,第一引入口は枡形の石造構造物で,沈澄池堰堤は堤長27.5m,堤高9mの重力アーチ式石造堰堤である。
 旧大湊水源地水道施設は,東北地方で最初に建設された近代水道施設であり,近代水道史上,高い価値がある。
 また,第一引入口及び沈澄池堰堤は,それぞれ特徴的な構法によって築かれた精緻な石造構造物で,明治後期における石造河川構造物の技術水準を示すものとして重要である。

国指定文化財(重要文化財)旧大湊水源地水道施設 第一引入口青森県むつ市宇田町、桜木町

旧大湊水源地水道施設 第一引入口

 旧大湊水源地水道施設は,艦船補給用水の確保を主な目的として建設された施設で,横須賀鎮守府経理部建築科の計画及び設計により,明治35年から43年にかけて建設された。
 施設のうち,第一引入口は枡形の石造構造物で,沈澄池堰堤は堤長27.5m,堤高9mの重力アーチ式石造堰堤である。
 旧大湊水源地水道施設は,東北地方で最初に建設された近代水道施設であり,近代水道史上,高い価値がある。
 また,第一引入口及び沈澄池堰堤は,それぞれ特徴的な構法によって築かれた精緻な石造構造物で,明治後期における石造河川構造物の技術水準を示すものとして重要である。