カテゴリで見る
長野県・上伊那郡宮田村
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))京口屋墨矢家住宅主屋長野県上伊那郡宮田村3303
![京口屋墨矢家住宅主屋](https://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_519081/43967_519081898081407008516_300.jpg)
伊那街道の宮田宿に所在するかつて料理屋を営んだ町家。街道に西面する二階建切妻造平入で前面に下屋を設け、棟に越屋根を付す。内部は南に土間、北に居室一列を配す。二階前面に座敷二室を並べ、縁の手摺に松葉形の飾りをあしらい、宿場の風情を伝える町家。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))恵比寿屋原家住宅土蔵長野県上伊那郡宮田村3272
![恵比寿屋原家住宅土蔵](https://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_519080/43967_519080766533718063563_300.jpg)
主屋の西後方に東西棟で建つ。土蔵造二階建、切妻造、置屋根桟瓦葺で、東妻に戸口を開き、桟瓦葺下屋を設ける。小屋は牛梁に太い垂木を架ける。外壁漆喰塗で腰を海鼠壁、戸口と二階の小窓に掛子塗扉を開く。丁寧な左官仕事の土蔵で敷地西部の景観に寄与。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))恵比寿屋原家住宅主屋長野県上伊那郡宮田村3272
![恵比寿屋原家住宅主屋](https://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_519079/43967_519079910977730654082_300.jpg)
伊那街道の宮田宿に所在する旧旅籠で、街道に東面して建つ。二階建、切妻造平入、鉄板葺で、正面に桟瓦葺の下屋を設ける。正面は一階中央を出入口とし、二階に格子を建てる。内部は中土間を通して、南北列に座敷など配する。宿場町の様相を伝える大型町家。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))正木屋山浦家住宅南蔵長野県上伊那郡宮田村3256
![正木屋山浦家住宅南蔵](https://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_511372/43967_511372933766973320126_300.jpg)
伊那街道の宮田宿に位置する酒造業の土蔵。二階建切妻造の東西棟を二棟並べ、東を米蔵、西を座敷蔵とし、桟瓦葺屋根を一体で架ける。外壁は漆喰仕上で腰は海鼠壁。座敷蔵一階は二箇所に床を設け、周囲の建具を板絵で飾る。宿場の華やかな文化を伝える土蔵。