カテゴリで見る
長野県・下高井郡野沢温泉村
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))野沢温泉ロッヂ長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷字大ナデ7812-2他

長坂ゲレンデ脇に建つ木造三階建スキーロッヂ。設計は吉阪隆正+U研究室。平面正六角形を基本に外観ドングリ形とし、外壁緑色鉄板張で随所に窓を開ける。内部は中心に螺旋階段を配し、外周にスキップフロアで部屋を並べるなど複雑で独創的な構成の山荘建築。
国指定文化財(重要無形民俗文化財)野沢温泉の道祖神祭り下高井郡野沢温泉村

この行事は、長野県北信地方で行われる小正月の火祭りの行事である。当日までに巨大な社殿を製作し、各家では男女の道祖神の木像を作り、前年に長男が誕生した家では初灯籠を作る。夜になると火祭りが始まる。厄年以外の男たちが火付役として火を社殿に投げつけ、厄年の男たちが火消役として応戦する。攻防が終わると手締めが行われ、社殿に火が入れられる。社殿には、初灯籠が立てかけられ燃やされる。(※解説は指定当時のものをもとにしています)