カテゴリで見る
静岡県・周智郡森町
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))天竜浜名湖鉄道太田川橋梁静岡県周智郡森町森地先
遠州森駅の四〇〇メートル東に位置し、太田川に架かる。橋長一九二メートル、単線仕様の鋼製一二連桁橋で、全体で緩やかな曲線を描く。鋼製桁はプレートガーダーで、信州街道に架かる東端のみ下路式とし、他は上路式とする。当初開通時における最長の橋梁。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))天竜浜名湖鉄道遠州森駅本屋及び上りプラットホーム静岡県周智郡森町森字十七夜前980-2
森町の中心に位置する。西面して建つ、桁行一六メートル梁間六・〇メートルの木造平屋建。切妻造桟瓦葺で、正面に切妻屋根、ホーム側に庇を付け、八六メートル長のプラットホームを設ける。西を待合室、東を事務所とし、標準的な駅舎の一例。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))天竜浜名湖鉄道遠江一宮駅本屋静岡県周智郡森町一宮字郷戸2431-2
一宮川橋梁の一〇〇〇メートル北東に位置する。桁行一五メートル梁間五・〇メートル、木造平屋建。東西棟の切妻造桟瓦葺で、ホーム側を葺き降ろして吹き放つ。西を待合室、東を事務所とし、東面南寄りに物置を付属。外壁を板壁とする簡素な駅舎。
国指定文化財(重要無形民俗文化財)遠江森町の舞楽
これらの舞は、舞楽が地方に伝播し、民俗化して定着したもので、小国神社、天宮神社の舞楽は奈良春日神社系の舞楽が地方化したものであり、山名神社のそれは舞楽の風流化したものの典型例であって、これらは舞楽の変遷を知るうえで貴重である。それぞれ神社の祭礼に行われる芸能として伝承されており、今後も正しく伝承されることが見込まれるので重要無形民俗文化財に指定し、その保存を図っていきたい。
小国神社、天宮神社の舞楽は、それぞれ「連舞【えんぶ】」「色香舞【しきこうまい】」「蝶【ちよう】の舞【まい】」「鳥【とり】の舞【まい】」「太平楽舞【たいへいらくまい】」「新靺鞨舞【しんまかまい】」「安摩舞【あんままい】」「二【に】の舞【まい】」「抜頭舞【ばとうまい】」「陵王舞【りようおうまい】」「納蘇利舞【なそりまい】」「獅子舞【ししまい】」の十二曲(小国神社には番外曲「花の舞」があり、天宮神社では曲目名に多少の違いがある。)を伝える。この中には悪魔払い、五穀豊穣の獅子舞があり、稚子舞を加味するなど中央と異なった演技、演出がみられる。
また、山名神社では「八初兒【やつはち】」「神子舞【みこまい】」「鶴【つる】」「獅子【しし】」「加陵鬚【かりようびん】」「竜【りよう】」「蟷螂【とうろう】」「優填獅子【うでんじし】」の八曲を伝えるが、この中には舞い手が鶴、竜、蟷螂【とうろう】などの作り物を頭にいただく風流の要素が強く、舞い手が柱に昇り逆になって上半身を煽ってみせる散楽【さんがく】風の要素もあるなど独特の演技、演出を見せる。