文化遺産オンライン

カテゴリで見る

大阪府・泉大津市

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧海野家住宅噴水泉大阪府泉大津市助松町三丁目753-3

旧海野家住宅噴水泉

主屋南東の庭園の中心をなす。コンクリート造で、長方形の各辺中央を円弧状に膨らませた意匠とし、中央に花弁状のバードバスを据える。泉側面はモルタル掻き落としとし、上部は色漆喰仕上げで縁取やモールディングを施す。庭園の中心を成す噴水泉。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧海野家住宅塀大阪府泉大津市助松町三丁目753-3

旧海野家住宅塀

敷地西面の外塀と、外塀中央部より東に延びる壁泉、前庭東面の垣根から成る。煉瓦造でモルタル吹付け仕上げとする。外塀は彫り窪めた半円アーチを連続させた列柱を思わせる意匠が特徴的で、半円状の壁泉、アーチをもつ垣根とともに敷地景観を整える。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧海野家住宅主屋大阪府泉大津市助松町三丁目753-3

旧海野家住宅主屋

大正九年から開発された臨海住宅地に建つ。二階建で一階は応接間、書斎など洋室を配し、二階は座敷、茶室の和室とする。外観はスパニッシュを基調とし、内部は様々な様式を用いており、持送り等彫刻に独特の意匠が見られ、随所に施主の工夫が凝らされている。

国指定文化財(国宝・重要文化財(美術品))壺形土器京都府京都市東山区茶屋町527

壺形土器

弥生時代の資料。