カテゴリで見る
大阪府・三島郡島本町
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))住吉大社御文庫大阪府大阪市住吉区住吉二丁目9-89
境内後方の神苑隅に南面して建つ。寄棟造本瓦葺で、正面に扉口を開いて向唐破風の向拝を付け、二階両側面と一階片面に八角窓を設ける。向拝は面取角柱で虹梁形頭貫に虹梁を重ねるなど豪壮に仕上げる。地域の文化活動を支えた同社の歴史を証する建物である。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))若山神社本殿大阪府三島郡島本町大字広瀬1497
平野部を見下ろす景勝地に東面して建つ。三間社流造で、中央柱間を広くとる。身舎は円柱で、軒は二軒繁垂木、屋根はかつては檜皮葺だったと伝える。向唐破風造の向拝には、近代らしい装飾意匠の彫刻を施しており、特徴的な形式の神社本殿である。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))水無瀬神宮神門及び築地塀大阪府三島郡島本町広瀬三丁目10-24
参道の突当りに構える門と築地塀。神門は一間薬医門、切妻造本瓦葺で、女梁に斗を置いて男梁を支持し、男梁上に長い撥束を立て、斗と実肘木で棟木を受ける。築地塀も本瓦葺で土壁に定規線五筋を引き、北塀に潜りを開く。離宮跡地の由緒に相応しい格式を示す。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))水無瀬神宮手水舎大阪府三島郡島本町広瀬三丁目10-24
境内正面の神門北東に南北棟で建ち、桁行長を三・〇メートルとのばした方一間平面で、入母屋造桟瓦葺とし、石製の手水鉢と井戸枠を置く。角柱に内法長押を廻らして舟肘木を置き、格天井を組み、妻飾は木蓮格子に梅鉢懸魚を吊る。本格的な形式をもつ手水舎。