カテゴリで見る
兵庫県・三木市
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旅亭文市楼旧館兵庫県三木市本町三丁目1385-1他
旧城下町人地の入組んだ路地奥にある。旧館は入母屋造妻入の大広間棟と客間棟からなり、大広間は書院風の格調高いつくりとし、各客間は数寄屋風や草庵風の意匠を用いて個性豊かにつくる。戦前の地方都市の営みの一端を物語る伝統木造の料理旅館。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))三寿ゞ刃物製作所離れ兵庫県三木市本町2-1217
店舗兼主屋の背面に中庭を挟んで位置し、渡廊下にて接続する。木造二階建、切妻造桟瓦葺で、南半は上下階とも東を納屋、西を座敷とする。北半は土蔵で、一階は二室に分かれ、二階は一室とする。主屋とともに、明治前期の町家の宅地構成を伝える。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))三寿ゞ刃物製作所店舗兼主屋兵庫県三木市本町2-1217
商店街の入口付近に南面して建つ町家で、切妻造桟瓦葺とし正面に下屋を設ける。つしは建ちが低く漆喰で塗込め格子窓と虫籠窓を付す。平面は右土間の奥を作業場とし、上手は手前から六畳、八畳を並べ八畳にトコと仏壇を置く。往時の通りの風情を残す町家。
国指定文化財(史跡名勝天然記念物)三木城跡及び付城跡・土塁兵庫県三木市
天正6年(1578)から8年にかけて織田信長と別所(べっしょ)長治(ながはる)の間で行われた三木(みき)合戦(かっせん)に関わる城跡と土塁群。領主の居城と、付城・土塁といった織田方により造られた包囲網を一体として保護する初めての史跡である。