文化遺産オンライン

カテゴリで見る

広島県・安芸高田市

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))専教寺山門広島県安芸高田市高宮町船木字東福田1506-1

専教寺山門

本堂の正面に西面して建つ。切妻造桟瓦葺の四脚門で、親柱は円柱、控柱は角柱で絵様付の虹梁を渡す。軒は二軒繁垂木、妻飾は笈形付大瓶束で破風に蕪懸魚を吊る。虹梁は菊水、木鼻は唐獅子や象、獏、大瓶束は邪鬼等多彩な彫刻で飾る。境内の表構えを形成する。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))専教寺納骨堂広島県安芸高田市高宮町船木字東福田1506-1

専教寺納骨堂

境内北端に南面して建つ。正面三間側面二間、宝形造桟瓦葺で、正面中央に両折桟唐戸と両脇に花頭窓を設け、彫刻欄間を嵌める。内部は畳敷の一室で、奥に仏像を安置する。柱頭は虹梁形頭貫と木鼻、台輪、尾垂木付一手先の組物で飾る。均整のとれた外観である。

国指定文化財(登録有形文化財(建造物))専教寺本堂広島県安芸高田市高宮町船木字東福田1506-1

専教寺本堂

安芸高田市北東部にある真宗本堂。外陣正面柱間七間と大規模で、内部を円柱、側廻りを角柱とし、広い畳敷の外陣、装飾的な内外陣境、内陣背後の後門等真宗本堂の典型的な平面である。向拝廻りの彫刻、外縁の格天井等随所を豪華に飾る江戸後期真宗本堂の好例。

国指定文化財(史跡名勝天然記念物)甲立古墳広島県安芸高田市

甲立古墳

甲立古墳は,広島県の山間部安芸高田市東部の江の川(可愛川(えのかわ))とそれにつながるいくつかの河川の合流点に所在する。江の川は,下流において日本海側の石見地域とつながる,中国地方最大の河川である。
本古墳は墳長77.5mの前方後円墳で,葺石(ふきいし)が墳丘斜面のほぼ全面に施されている。後円部平坦面では墓坑1基を検出し,電気探査によると竪穴式石室や礫槨(れきかく)などの埋葬施設であると考えられる。墳丘からは円筒埴輪と器財形埴輪(きざいがたはにわ)が出土した。後円部平坦面には墳丘に沿って円筒埴輪等が樹立し,その内側には5個体の家形埴輪が一列に配置されていた。埴輪の特徴から古墳時代前期末,4世紀後半に築造されたと考えられる。
古墳は均整の取れた墳形,緻密に施された葺石,丁寧かつ精巧に製作された家形埴輪を有し,築造に畿内地域の勢力が深く関わっていたことが考えられる。4世紀後半は大和政権が朝鮮半島と対外交流において関係を深めた時期にあたり,本古墳が瀬戸内海と日本海を結ぶ内陸部に築造されたことによって,大和政権の対外政策のあり方を知ることができる。さらに,後円部での埴輪群は当時の葬送儀礼のあり方を知ることもできる。古墳時代前期の政治や交通そして葬送儀礼のあり方を知る上で重要である。