カテゴリで見る
山口県・山口市
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧案野酒場門及び塀山口県山口市徳地島地字下土井ノ内272-2

主屋の南に位置する門及び塀。門は通りに西面する一間腕木門桟瓦葺で、両開きの板扉を建てる。塀は総延長9・9メートルで南寄りに潜戸を開ける。繰型付き持送で腕木を支え、屋根桟瓦葺。外壁漆喰塗で腰を簓子下見板張とし、旧家の屋敷構えを整える門及び塀。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧案野酒場酒造場山口県山口市徳地島地字下土井ノ内272-2他

主屋の東に位置し、酒の仕込など行う作業場。平屋建切妻造桟瓦葺で東端部を二階建とする。外壁漆喰塗仕上で腰を竪板張。内部1階は土間で和小屋を現し、かつて西を仕込場、麹室、東を搾り場や瓶洗場などに使用。桁行長大な酒造場で、酒づくりの歴史を伝える。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧案野酒場座敷山口県山口市徳地島地字下土井ノ内272-2他

主屋の南東に位置し、前庭を配する離座敷。2階建切妻造桟瓦葺で2階外壁を大壁とし軒まで塗込める。1階は続き間座敷を配し、西室は床を構えた座敷、東室は次の間で神棚を備え、天井板を矢筈状に張った凝ったつくり。土蔵造風の重厚な外観が特徴的な離座敷。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))旧案野酒場店舗兼主屋山口県山口市徳地島地字下土井ノ内272-2他

山間を流れる島地川西岸に位置する旧酒造業の店舗兼主屋。通りに西面して建つ2階建入母屋造妻入桟瓦葺で一階北に通路を通し、南に土間と和室、南西に洋室を配す。建ちの高い外観で、土間に酒の枡売用カウンターなどを残し、昭和戦後の酒場の賑わいを伝える。