文化遺産オンライン

出雲・伯耆の荒神祭

いずも・ほうきのこうじんさい

概要

出雲・伯耆の荒神祭

いずも・ほうきのこうじんさい

無形民俗文化財

選定年月日:20090311
保護団体名:特定せず
※所在地が2都県以上にわたる広域な選択です。
公開日:毎年11〜12月を中心とした時期(※選択当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などにご確認ください)
映像:『出雲の荒神祭』『伯耆の荒神祭』(企画文化庁・制作メディアスコープ・平成26年3月)

記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

この行事は、荒神にその年の農作物の収穫を感謝する行事で、主に収穫後の11~12月を中心に行われる。出雲地方ではコウジンマツリ、伯耆地方ではモウシアゲなどと呼ばれる。巨大な藁蛇と大量の幣束を製作し、荒神を祀った木に藁蛇を巻きつけたり、石などに藁蛇を供え、その周囲や藁蛇に幣束を刺すことが多いが、なかには翌年の豊凶を占ったり、藁蛇を隠したりといった形態で行われるところもある。(※解説は選択当時のものをもとにしています)

関連作品

チェックした関連作品の検索