三島筒茶碗 銘 藤袴
みしまつつちゃわん めい ふじばかま
概要
藍鼠色地に白土の菊花文や亀甲文の象嵌が施されている。高麗末期に焼成された象嵌青磁である。この手の茶碗を一般に「狂言袴」と呼んでいる。形姿はよく引き締まった筒形で、織田有楽が所持したことがあり、内箱の貼札に彼の手で「蘭茶碗」とある。銘の藤袴というのは、蘭の和名である。織田有楽-初代義直と伝来した。『玩貨名物記』所載。
所蔵館のウェブサイトで見る
公益財団法人徳川黎明会 徳川美術館みしまつつちゃわん めい ふじばかま
藍鼠色地に白土の菊花文や亀甲文の象嵌が施されている。高麗末期に焼成された象嵌青磁である。この手の茶碗を一般に「狂言袴」と呼んでいる。形姿はよく引き締まった筒形で、織田有楽が所持したことがあり、内箱の貼札に彼の手で「蘭茶碗」とある。銘の藤袴というのは、蘭の和名である。織田有楽-初代義直と伝来した。『玩貨名物記』所載。
所蔵館のウェブサイトで見る
公益財団法人徳川黎明会 徳川美術館文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs