乳首
ちくび
概要
乳首
Nipple
1932年
北海道立三岸好太郎美術館蔵[O-53]
1932(昭和7)年末から翌33年にかけて、ひっかきによる線条表現が三岸好太郎の画面に登場する。節子夫人の回想によれば、「油彩に黒の下塗りとホワイトを厚くほどこしておいて、子供たちに釘や金属の棒を与えて自由に線描をさせた。それが後に女となり、花となったのである。さまざまな無意識の効果を追いながら発足したのである」という。偶然生み出される形象の面白さに三岸は着目したのだろう。それはシュルレアリスムのオートマティスム(自動記述法)にも通じる。そうした前衛的な実験は、1932年暮れに東京で開かれた「巴里東京新興美術展」に衝撃を受けた直後から始められた。この作品はその最初のものとみられる。まさに子どもの落書きのような描線で形取られた裸婦は、裸婦一般のイメージからは大きくかけ離れ、ユーモラスかつグロテスクである。乱雑なひっかき線も飛び交っている。しかし、無造作な線描の効果を追求しながらも、三岸は配色や構図のバランスに繊細な神経をめぐらせている。
所蔵館のウェブサイトで見る
北海道立三岸好太郎美術館