文化遺産オンライン

カットガラス手付碗

かっとがらすてつきわん

概要

カットガラス手付碗

かっとがらすてつきわん

ガラス / 江戸

イギリス製

江戸時代、弘化4年/1847年

ソーダ石灰ガラス

高6.7 口径7.4 比重2.38

1点



来歴:1991神戸市立博物館

参考文献:
・神戸市立博物館『ギヤマン展 あこがれの輸入ガラスと日本』(神戸新聞社、2014)

器体側面に斜格子に魚子文(ストロベリーダイアモンド)が、車状工具によって施された把手付のカップ。このカットパターンは、19世紀のイギリスやアイルランドで流行したものです。収納木箱の蓋裏には、弘化4年(1847)に「中山経孝」が「御城代松平伊賀守様御内服部平左衛門様」から頂戴した旨が記されています。経孝は、八上郡の大庄屋かつ同郡別所村の庄屋を勤めた人物(善右衛門経孝)と考えられます。同三年の「御城替御入用金著調達」には、経孝が「200貫目」を献上したと記録があり、本器を拝受した理由との関連が示唆されます。


【びいどろ・ぎやまん・ガラス】

カットガラス手付碗をもっと見る

イギリス製をもっと見る

神戸市立博物館をもっと見る

キーワード

ガラス / びいどろ / 市立 / 神戸

関連作品

チェックした関連作品の検索