検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ふね(もけい)
船(模型)
北海道アイヌ
19世紀
木製
長99.5_幅29.5_舳高22.0_艫高15.5_腹高11.2_車櫂各長43.0
1艘
丸木船の上部に板材を組み合わせて、より大きな船にしたものを準構造船という。アイヌの人々の準構造船はイタオマチップと呼ばれ、丸木船の舷側に縄で板材を綴(と)じつけたものである。外洋用の船で、主に交易に用いられていたが、海獣猟や漁撈にも使われた。
船(模型)をもっと見る
北海道アイヌをもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
船 / 丸木 / 舳 / 艘
所蔵館のウェブサイトで見る
丸木船(模型)
独木舟模型
船(チップ) 木製
丸木船 木製
樺太船雛形
漁具(模型)
貢進船
琵琶湖の漁撈用具及び船大工用具
三重県宝塚1号墳出土埴輪
津軽海峡及び周辺地域における和船製作技術
脚絆
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs