草庵「松花堂」
そうあん しょうかどう
概要
男山瀧本坊の住職を務めた松花堂昭乗(1584〜1639)が隠居して約2年ほど住んだ建造物。瀧本坊の南方にあたる泉坊の一角に建てられた二畳ばかりの草庵で、持仏堂であり、茶室としての機能も備わる。明治の神仏判然令により男山から仏教施設が取り払われた際、山麓に移築され、明治24年(1891)から現地で保存される。
所蔵館のウェブサイトで見る
八幡市立松花堂庭園・美術館そうあん しょうかどう
男山瀧本坊の住職を務めた松花堂昭乗(1584〜1639)が隠居して約2年ほど住んだ建造物。瀧本坊の南方にあたる泉坊の一角に建てられた二畳ばかりの草庵で、持仏堂であり、茶室としての機能も備わる。明治の神仏判然令により男山から仏教施設が取り払われた際、山麓に移築され、明治24年(1891)から現地で保存される。
所蔵館のウェブサイトで見る
八幡市立松花堂庭園・美術館文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs