夜着 白繻子地秋草源氏絵模様
よぎ しろしゅすじあきくさげんじえもよう
概要
夜着には友禅染や刺繡(ししゅう)によって吉祥模様を表したり、型染で花唐草や更紗(さらさ)風の模様を表します。ところが、この夜着は、白描画のような墨絵で源氏絵を表している点が大変珍しいものです。おそらく、描絵が流行した17世紀末の小袖を夜着に仕立て直したものでしょう。
よぎ しろしゅすじあきくさげんじえもよう
夜着には友禅染や刺繡(ししゅう)によって吉祥模様を表したり、型染で花唐草や更紗(さらさ)風の模様を表します。ところが、この夜着は、白描画のような墨絵で源氏絵を表している点が大変珍しいものです。おそらく、描絵が流行した17世紀末の小袖を夜着に仕立て直したものでしょう。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs