山水図
さんすいず
概要
鑑貞は、奈良法眼(ならほうげん)と呼ばれた律宗の僧侶で、唐招提寺(とうしょうだいじ)の総持坊(そうじぼう)に住していたと伝えられ、活躍期は16世紀前半と推定される。本図とほぼ同サイズの作品がいくつか残っており、本図は瀟湘八景図(しょうしょうはっけいず)のうちの烟寺晩鐘(えんじばんしょう)とみられる。(120605_h033)
さんすいず
鑑貞は、奈良法眼(ならほうげん)と呼ばれた律宗の僧侶で、唐招提寺(とうしょうだいじ)の総持坊(そうじぼう)に住していたと伝えられ、活躍期は16世紀前半と推定される。本図とほぼ同サイズの作品がいくつか残っており、本図は瀟湘八景図(しょうしょうはっけいず)のうちの烟寺晩鐘(えんじばんしょう)とみられる。(120605_h033)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs