文化遺産オンライン

万国全図

ばんこくぜんず

概要

万国全図

ばんこくぜんず

絵図・地図 /

艾儒略

明時代/17世紀前期

木版

97×49

1幅

南波松太郎コレクション

来歴:南波松太郎→1983神戸市立博物館

参考文献:
・勝盛典子「大浪から国芳へ―美術にみる蘭書需要のかたち」(『神戸市立博物館研究紀要』第16号) 2000

イタリア人宣教師ジュリオ・アレニ(艾儒略)が著した漢訳世界地理書『職方外紀』(1623年刊)は、寛永7年(1630)に禁書とされましたが、18世紀に一時解禁されて流布し、世界地理に興味を抱く人々の必読書となりました。

江戸後期の洋風画家である石川大浪と親しかった地理学者・山村才助は、寛政8年(1796)に『職方外紀』所載の地名にラテン語とオランダ語を対照記入した『外紀西語考』を著しています。本図は、『職方外紀』に載る「万国全図」と同図。アフリカ南端(喜望峰)には、大浪が号とした「大浪山」の文字がみえます。

【古地図】

万国全図をもっと見る

艾儒略をもっと見る

神戸市立博物館をもっと見る

キーワード

大浪 / 市立 / 神戸 / 典子

関連作品

チェックした関連作品の検索