検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
しゅじもんしゅうばん
種子文繍幡
染織 / 鎌倉
鎌倉時代・13~14世紀
2旒
幡とは、寺院の内部を荘厳するための長細い装飾具である。この幡は、幡頭・幡身の縁に三鈷杵を刺繍で表し、幡身の表裏には、蓮台の上に各3種ずつ梵字を刺繍する。これらの梵字は、白傘蓋仏頂や一字金輪仏頂など、仏頂尊を主として表していると見受けられる。
種子文繍幡をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
幡 / 金輪 / 身 / 種子
所蔵館のウェブサイトで見る
刺繍三昧耶幡 附 錦幡
五鈷種子鈴
大仏頂曼荼羅
金銅灌頂幡〈(片岡御祖命施入)/(法隆寺献納)〉
黒漆宝篋印塔嵌装舎利厨子 附法華経
釈迦如来・阿難像
錫杖頭
羅道場幡
板碑
金剛界八十一尊曼荼羅
刺繡阿弥陀三尊来迎図
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs