鰐口
わにぐち
概要
鰐口は寺堂や社殿の軒先【のきさき】に吊【つる】し、礼拝【らいはい】に際して紐で打ち鳴らす梵音具【ぼんおんぐ】です。銅製が多いのですが、鉄製のものも見られます。本品は鉄製、鋳造【ちゅうぞう】で、銘文【めいぶん】より丹波【たんば】国天田【あまだ】郡草山【くさやま】村(現在の京都府福知山市三和町草山)の観音【かんのん】・薬師【やくし】(現在の久法寺【きゅうほうじ】か)に奉納されたことがわかります。
わにぐち
鰐口は寺堂や社殿の軒先【のきさき】に吊【つる】し、礼拝【らいはい】に際して紐で打ち鳴らす梵音具【ぼんおんぐ】です。銅製が多いのですが、鉄製のものも見られます。本品は鉄製、鋳造【ちゅうぞう】で、銘文【めいぶん】より丹波【たんば】国天田【あまだ】郡草山【くさやま】村(現在の京都府福知山市三和町草山)の観音【かんのん】・薬師【やくし】(現在の久法寺【きゅうほうじ】か)に奉納されたことがわかります。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs