文化遺産オンライン

染付夜学形蓋置

そめつけやがくがたふたおき

概要

染付夜学形蓋置

そめつけやがくがたふたおき

陶磁

磁製

高6.3 口径5.9 底径4.8

1個

 正月初子の日、その年の収穫を祈り、皇后が蚕を育てる部屋を掃くという儀式があるが、これはその際に用いられる箒を模造したもの。根元に金糸を巻き、先に色とりどりの瑠璃玉をつけるなど、正月の儀式にふさわしく華やかに飾っている。     
(2008/01/02_h14)       

染付夜学形蓋置をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

瑠璃 / / / 口径

関連作品

チェックした関連作品の検索