文化遺産オンライン

帷子 白麻地寝殿書院風景模様

かたびら しろあさじしんでんしょいんふうけいもよう

概要

帷子 白麻地寝殿書院風景模様

かたびら しろあさじしんでんしょいんふうけいもよう

染織 / 江戸

江戸時代・18世紀

1領

四季折々の草花とともに、さまざまな景物を配した風景模様を藍あるいは藍と玉子色で染めたデザインは、江戸時代後期の武家女性が着用する夏の衣料の特徴で「茶屋辻」と称した。「茶屋」とは、茶屋染と呼ばれる染色技法を創始した呉服商・茶屋四郎次郎にちなむ。

帷子 白麻地寝殿書院風景模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

帷子 / 模様 / 茶屋 / かたびら

関連作品

チェックした関連作品の検索