検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
かくへい
角瓶
陶磁 / 韓国
制作地:韓国京畿道広州分院里
朝鮮時代・18~19世紀
磁製
高10.6 口径2.5×2.5 底径5.7×5.5
1口
朝鮮白磁の酒器。18世紀中葉から19世紀末にかけて、官営の生産が行なわれた中心的な窯の一つ、広州分院里で生産されたと考えられるものです。やや青みを帯びた透明釉が全体を引き締める一方、亀裂に沿ってあらわれた滲みが独特の景色を生み出しています。
角瓶をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
Joseon / 広州 / 朝鮮 / 京畿
所蔵館のウェブサイトで見る
白磁壺
白磁碗
白磁台皿
白磁象嵌牡丹文瓶
水滴
青花波文九角皿
瓶
青花鉄砂詩文竹筒形水注
白磁竹筒形筆筒
白磁陰刻蓮華牡丹文瓶
青花辰砂撫子文皿
扁壺
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs