文化遺産オンライン

角瓶

かくへい

概要

角瓶

かくへい

陶磁 / 韓国

制作地:韓国京畿道広州分院里

朝鮮時代・18~19世紀

磁製

高10.6 口径2.5×2.5 底径5.7×5.5

1口

朝鮮白磁の酒器。18世紀中葉から19世紀末にかけて、官営の生産が行なわれた中心的な窯の一つ、広州分院里で生産されたと考えられるものです。やや青みを帯びた透明釉が全体を引き締める一方、亀裂に沿ってあらわれた滲みが独特の景色を生み出しています。

角瓶をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

Joseon / 広州 / 朝鮮 / 京畿

関連作品

チェックした関連作品の検索